介護職による投資の心構え

投資

 介護職は他の業種に比べて、給料が低いと言われています。お金に関しては、給料が入ったらパーッと使ってしまう方もおられますが、堅実な方が多い印象です。資産形成について、介護職である故のメリットを生かしていくにはどうしたら良いか考えていきます。

   (結論:暴落を怖がらず、高めのリスクを取りながら、攻めていきましょう)

給料は本当に低いのか

 厚生労働省『令和2年賃金構造基本統計調査』によると、施設介護職員年収360万円、訪問介護従事者356万円となっています。

 全産業平均は440万円とされているので、介護職員の給与水準は、それよりはだいぶ低い、全業種中概ね下位20%くらいに位置している。過去水準からは改善してきているが、以前として低めの水準である。

今後の給料の見通し

 2021年、岸田首相の介護職員、月額9000円給与の増額発言にもあるように、年々、介護職員の給与水準は上がってきています。処遇改善加算の届け出項目を見れば分かるが、全産業平均の440万円を目標に介護職員の給与水準を徐々に引き上げようという施策が行われています。

 処遇改善、特定処遇改善など、毎年のように拡充されていて、事業所の利益を圧迫する事なく、賃金を国が下支えしている。

不況時の強さ

 介護業界は慢性的な人出不足です。以下の資料を確認ください。

※厚生労働省:第8期介護保険事業計画より

 上記の資料は、介護職員が今後どれだけ不足していくかを表しています。今後もより一層介護職員の不足が想定され、再就職準備金貸付事業や介護分野就職支援金貸付事業(両事業共、2年以上の勤続で返済免除)などの施策も行われているが、介護人材は常に不足している状況にあります。

 不況時でも給与水準が下がる事無く、仕事を失う事も無いのが介護職の強みとなります。

介護職はお金を使わない?

 女性の短時間パートの職員が多く、飲み会など、職場内での付き合いが少なくお金を使わない。

 土日、祝日という概念が無いため(デイサービス職員除く)、土日の連休などでお金を使わない。

 長期連休が無いため、旅行などでお金を使えない。

 給与が低いという思い込みもあり、お金を使わない。

 給与水準が低く、主婦層も多いため、金銭面、持ち物などでマウントの取り合いになりづらい。

まとめ

 給与水準は現在はそこまで高くは無いが、今後は上がっていく予想が出来る。

 不況時にも給与水準が下がる、失職する可能性は低く、株価の暴落があっても、

 しっかりと積立られる。

 お金を使わない環境が整えられているので貯蓄率が高められる。

 ※夜勤中に米国株をリアルタイムに取引出来るのはメリット

 暴落を恐れず、しっかりと積立をしていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました